EdTech導入補助金活用で「おさらい先生」「プログラミング先生」を無償でご利用いただけます。
※「まなびポケット」「Google for Education」導入校は既存アカウントですぐ利用可能
申込み〆切り:2022年7月8日(金)
※予算の執行状況によって申請期間が延長される場合があります。
教室ICT実践会がEdTech導入補助金2022の事業者として採択されました。
EdTech導入補助金とは、学校等教育機関にEdTechツールを導入するEdTech事業者に対して、その導入に要する経費を補助する制度で、学校等設置者・学校等教育機関は2023年3月末まで無償で「おさらい先生」「プログラミング先生」を活用することができます。
詳しくは、EdTech導入補助金のWebサイトをご覧ください。
個別最適化学習アプリは多くの先生にとって未知の世界です。十年以上この分野に取り組んできた私たちのノウハウで、皆さまの課題解決にお力になれます。
<概要>
・オンライン教材「おさらい先生」または「プログラミング先生」の無償利用
・無償提供期間:交付決定後〜2023年3月31日
※申し訳ありませんが事務局に確認したところ、交付決定前の開始は認められないそうです。
・「まなびポケット」「Google for Education」経由でログインできるので、新たなIDやパスワード周知不要です。
・今年度は市町村立学校で申し込まれる場合は、教育委員会様側での入力が必須になっておりますので、経産省のページをよくお読みください。(極力サポートいたします)※都道府県立学校の場合は私たちが代行して入力・申請いたします。
<本件に対するお問い合わせ・申込方法>
NPO法人 教室ICT実践会
info@kictj.jp または03-3513-6844(代表)に「EdTech補助金希望」とお伝えの上、教育委員会または学校名をお知らせください。折り返しご連絡いたします。
※エクセルファイルのやりとりが禁止されている自治体・学校の方はFAXにてご確認いただけます。
- 「プログラミング先生」を体験したい
- 「お試し版」近日公開